【スタッフブログVol.59】実はこれ、私なんです

皆様こんにちは!CHASINGアンバサダーの大野です!

花粉が激しい時期になってきましたが如何お過ごしでしょうか。自分は体がひ弱なため様々なアレルギー反応が出てしまう体質でして、毎年この時期は生き地獄となっています。例年は(ドローン的な意味で)薬などは飲んでいないのですが、今年はアレグラで乗り切、れたらいいなと思います、、、


さて、自分の水中ドローンの担当範囲は、講習や現場対応、オンラインセミナー(最近やってませんが!)から修理などなど対応しています。最近では新型機「CHASING X」の開発にもちょっとだけ関わっていて、過去の展示会やイベントなどでいただいた意見も含めてCHASING社と意見交換を続けています。
こんな感じで幅広く対応しておりますが、自分が関わったものが他にもあります。

そのうちの一つが

CHASING M2 S 日本版パンフレット

実はこれは大野がデザインしたものになります!

文章や画像に関しては、CHASING社の英文資料を日本語として伝わりやすい内容に翻訳しましたが、そこからレイアウトなどを考え、「あーでもないこーでもない」とスタッフと方向性を話し合い今の形となりました。
最終的な校正は社内のデザイナーにお願いしましたが、M2やPROなどのパンフレットを参考に1から作り上げたため、非常に思い入れのあるパンフレットとなっています。

作っているうちは非常に大変いろいろありましたが、完成したらそんな苦労も吹っ飛び感慨深いものとなりました。
こんな感じで、過去のパンフレット含め、実は社内で作成していたんですね。

社内で作成といえば、最近では水中ドローンの本も出しましたが、各スタッフごとに突出していることが違うため、驚くくらい自社でいろいろ対応できるというのが強みでもあり面白いところでもあります。
お陰様でキャンペーンの応募人数が定員の200名を超える応募があり、非常に驚いております。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000313.000045277.html(現在は締め切っています)
発送作業も完了したので、お手元に届いていないという方がいればご連絡いただければと思います。
https://chasing.jp/guide/contact/

自分も一部出ておりますが、非常に好評で、みなさまの水中ドローンに対する興味も高いことが分かり嬉しく思います。

今後も水中ドローンの普及含めて様々な活動を行っていきたいと思いますので、今後のCHASING並びにスペースワンにご注目ください!

TOP